来る、7/31-8/1に本学にてオープンキャンパスが行われました!

本格的に到来した夏により、とても暑い京都となりましたが、今回も前回以上に沢山の方々にお越し頂きました!
ありがとうございます。
こちらは卒業生の活躍を紹介しているコーナー。
精華大学の洋画コース卒業生にどのような作家がいるか、またどのような就職先があるかを熱心に質問しておりました。
大学は入学したら終わりというわけではなく、卒業後も視野に入れておく事が大事です!
昨年度の受験合格作品の展示には『作品の評価』というコメントも一緒に展示してあります。
なぜ合格に至ったのか、このコメントを見る事で参考になったのではないでしょうか。
こちらは、会場にデッサンを持参して下さった高校生の方への講評風景です。
合格参考作品を交えながら講評していきます。
デッサンを採点する際に洋画コースが何に重きを置いているのか等をお話しさせていただきました。
オープンキャンパス会場の隣にある7-23ギャラリーでは2回生の課題『平面から立体へ』・『抽象絵画』で発表された作品を展示していました。
そして恒例のワークショップ!
今回は廃材や植物等の組モチーフを描いていただきました。
前回のワークショップ同様、今回も鉛筆・木炭・油彩の中から好きな画材を選んで制作していただきました!
ちなみに…一番人気は木炭!
今回のワークショップでは、前回のワークショップでも参加して下さっていた方が多く見受けられました。
生駒先生のアドバイスにも熱が入ります!
おかげさまで、今回のオープンキャンパスも沢山の方々が来学して下さいました。
特にワークショップは好評で、在校生スタッフも嬉しい悲鳴を上げていました(笑)
今月の10-11はいよいよAO入試です。
受験生の方々は暑い中大変かと思いますが、教員一同お会い出来るのを心から楽しみにしております。
最後になりましたが、来学して下さった皆様本当に有り難うございました。