今年もついにやってきました、この時が!
そうです、卒業制作展の搬入です。
朝イチに集まって搬入開始!!

冬の朝、冷えきった教室で搬入の諸注意。
そしてみんなの作品をトラックへ。
じゃんじゃん運び込みます。
そして、問題はこいつです。“ドラゴン”!!
男5人で階段を降ろし、
あやうく7号館から出られない状況でしたが、台座から外してまるで知恵の輪のように・・・、出ました!
ところが!
トラックに入らない・・・。
いやぁ、どうしましょう梶さん(右)。
しかし、他のトラックならサイズ的にいけると言う事で、急遽道具類を積み直し無事美術館へ。
さてさて、これで朝大学作品積込み班の仕事は一段落。
後は美術館積み降ろし側にまかしてゆっくり出発しましょう。
・・・でも助手の私はカメラ片手にトラックの先回りです。

そして30分後には積み降ろし開始!
他のコースの作品も届くから、とにかく運べ運べぇ!

ドラゴンも無事美術館に到着しましたぁ。
まずは教員による展示方法の説明が行われます。
これまでの経験の蓄積からベストと思われる方法を伝授します。
そして展示開始!
みんな協力して展示していき、なんともスムーズに進んでいきました。
院生たちも6年の集大成、最後の展示です。
長い間頑張りましたね。終了後は同じ土俵に立つ者同士、頑張りましょう!
作品も展示されてついに終了です!
先生達も展示中あっちやこっちに歩き回ってお疲れ様でした!!
そんな卒業制作展は本日から京都市美術館で開催中です!
詳しくはこちら☟
http://info.kyoto-seika.ac.jp/event/special/2011/2010-9.php
是非ご高覧ください。