今回は3年生の授業風景を紹介したいと思います。
黙々と制作を頑張っていたので邪魔をするようで申し訳なかったのですが、
制作についていくつか質問させていただきました。

こちらは森本ゼミの松島さんです。
松島さんは平面や立体に絵具をデコレーションするような作品を制作しています。
油絵具に石膏やメディウムを混ぜ合わせ、それをペインティングナイフで規則的かつ丁寧にデコレーションしていきます。
平面以外にも立体にデコレーションした作品も沢山ありました。
こちらは画溶液の瓶にデコレーションした作品です。
本来の“瓶”という素材が、絵具に覆われることで新しい素材へと更新されているのが、
触っていて面白かったです。
松島さんは、デコレーションすることで生み出される規則的な模様や、
まるでケーキが沢山並べられたショーケースを観るような感覚に興味をもって制作されているようです。
こちらは佐川ゼミの森本さんです。
森本さんは普段絵本を制作しています。
この大きな作品も絵本の原画なのですが、こちらは児童館で用いる『巨大紙芝居』の原画だそうです。
こちらが元になっている絵本です。
絵本を元に大きな原画を制作し、さらに様々な仕掛けを施していく予定だそうです。
この『巨大紙芝居』は森本さんの他に同学年の伊藤さんも共同制作で参加されています。
完成して子供達に披露するところを是非観てみたいです!
寒くなってきましたので風邪を引かないように、頑張って制作して下さい!